RAVPower 26800mAh 何回充電できるかな?
26800mAhという大容量バッテリー、満充電からゼロまで使い切るまで充電を繰り返すテストをしました。
テストの前提や考えてる事。
(1) モバイルバッテリーの現実的な容量は、記載されている容量の80%くらいしか使えないらしい。
理由は充放電のロスが結構あるかららしい。(よくわからん)
今回26800mAhなので、80%というと、、、、、単純計算で21440mAh充電が出来たら良いのか?
(2) テストに使う機器のバッテリ容量と状態
・ iPhone 6 1,810mAh
・・・既に2年ほど利用。途中半年位未使用。帰宅後に基本満充電。充電しながら動画など。
・ iPhone 6S 1,715mAh
・・・まもなく2年、毎日利用。基本的に20%~80%の状態を維持。
・ iPad mini 2 6,471mAh
・・・中古なので不明。使ってる感じ、劣化してる感はないです。帰宅後にネットや動画で数日使える。
(3) 毎日0%まで使い切る事はないですよね。多少残容量がある状態を充電開始にします。
その方がスマホの日常利用に近いですよね。
(4) 充電するときに電源はつけっぱなし(基本的に利用はしないようにしている)なので、
充電しながらわずかだけど消費してるから、(1)の計算より少し少なくなると予想。
(5) モバイルバッテリーがゼロになるまで追加充電しない、テストに数日かかるので、自然放電もあるのか?
気になるのが、(2)、バッテリーが劣化した時どれだけ充電できるんだろう?
iPhone6のバッテリーが新品状態で1810mAhとして、劣化率(そんなのあるのか?)が80%とすると、
1810mAhの80%(1448mAh)しか充電できないのか、充電は1810mAhするが使えるのが1448mAhなのだろうか。
分からないので、今回は劣化による容量の違いは無い前提にする。

まずは充電。
RAVPowerの 60W 6ポート 急速充電器にて満タンまで充電。
充電器とバッテリーが同じメーカーだと最適化とかされてるのかな。

【1日目】
そしてテストに使用する機器。iPhone6,6s,iPadMini2です。
この時点の残容量は、
iPhone6 : 38%
iPhone6s : 17%
iPhadMini2 : 27%

この後、写真撮ったりなんだかんだ充電するまで時間経ってしまったが、充電開始して夜中1時頃、もう寝たいので満充電ではないけどココで終了。
iphone6sが6を追い越した感じ。iPhone6sの方が容量小さいからかな。
iPhone6 : 38%→96% (58%分充電した)
iPhone6s : 17%→97% (80%分充電した)

寝る前にiPadMini2充電開始、朝起きて100%になっているのを確認した。モバイルバッテリーのLEDが1個減って3個になった。
iPhadMini2 : 25%→100%(75%分充電)

【2日目】
翌日ー、減った分を充電します。
が!
写真が消えてしまった、満充電した事は覚えている。
ザックリ30%から充電したことにしよう! 充電はiPhone6と6sのみ。iPadMini2は充電してない。
iPhone6 : たぶん、30%→100% (70%分充電した)
iPhone6s : たぶん 30%→100% (70%分充電した)
【3日目】
翌日ー
iPhone6 : 29%
iPhone6s : 22%

充電完了
iPhone6 : 29%→100% (71%分充電した)
iPhone6s : 22%→100% (78%分充電した)

【4日目】
翌日ー、減った分を充電しまーす。繰り返しなので文章入力するのがメンドーになってきたぞ。
iPhone6 : 8%
iPhone6s : 48%

充電完了。 LEDが2個に減った。
iPhone6 : 8%→100% (92%分充電した)
iPhone6s : 48%→100% (52%分充電した)

【5日目】
繰り返し・・・
iPhone6 : 17%
iPhone6s : 58%

で、
iPhone6sが先に充電完了。 100%まで充電したけど写真はまた無い(開き直り)
iPadMini2を接続、充電開始は14%。

で、モバイルバッテリーのLEDが消えてゼロになりました。
結果として、
iPhone6 : 17%→100% (83%分充電した)
iPhone6s : 58%→100% (42%分充電した)
iPhadMini2 : 14%→65% (51%分充電した)
【最終結果】

日常利用であれば、「iPhone6系を10回弱+iPadMini2を1.5回」の充電が出来ると考えられる。すごいな。
26800mAhの80%21440mAhには届かなかったが、実際に20445mAhの充電が出来たので、ほぼ計算通り。
安物モバイルバッテリーだと、公称容量に届かない物が多いけど、こちらは公称通りって事ですね。
いいね!
実はこのモバイルバッテリー、USB-Cに対応してるので、対応するノートPCに充電できるらしい。
スマホ充電の為にはもてあます凄いものだけど、ノートPC用に利用する方が本来の使い方なのだろうか。
ノートPCを持ってないので検証できないけど。。
いつかUSB-C対応ノートPCに充電してみたいですね。
以上!
テストの前提や考えてる事。
(1) モバイルバッテリーの現実的な容量は、記載されている容量の80%くらいしか使えないらしい。
理由は充放電のロスが結構あるかららしい。(よくわからん)
今回26800mAhなので、80%というと、、、、、単純計算で21440mAh充電が出来たら良いのか?
(2) テストに使う機器のバッテリ容量と状態
・ iPhone 6 1,810mAh
・・・既に2年ほど利用。途中半年位未使用。帰宅後に基本満充電。充電しながら動画など。
・ iPhone 6S 1,715mAh
・・・まもなく2年、毎日利用。基本的に20%~80%の状態を維持。
・ iPad mini 2 6,471mAh
・・・中古なので不明。使ってる感じ、劣化してる感はないです。帰宅後にネットや動画で数日使える。
(3) 毎日0%まで使い切る事はないですよね。多少残容量がある状態を充電開始にします。
その方がスマホの日常利用に近いですよね。
(4) 充電するときに電源はつけっぱなし(基本的に利用はしないようにしている)なので、
充電しながらわずかだけど消費してるから、(1)の計算より少し少なくなると予想。
(5) モバイルバッテリーがゼロになるまで追加充電しない、テストに数日かかるので、自然放電もあるのか?
気になるのが、(2)、バッテリーが劣化した時どれだけ充電できるんだろう?
iPhone6のバッテリーが新品状態で1810mAhとして、劣化率(そんなのあるのか?)が80%とすると、
1810mAhの80%(1448mAh)しか充電できないのか、充電は1810mAhするが使えるのが1448mAhなのだろうか。
分からないので、今回は劣化による容量の違いは無い前提にする。

まずは充電。
RAVPowerの 60W 6ポート 急速充電器にて満タンまで充電。
充電器とバッテリーが同じメーカーだと最適化とかされてるのかな。

【1日目】
そしてテストに使用する機器。iPhone6,6s,iPadMini2です。
この時点の残容量は、
iPhone6 : 38%
iPhone6s : 17%
iPhadMini2 : 27%

この後、写真撮ったりなんだかんだ充電するまで時間経ってしまったが、充電開始して夜中1時頃、もう寝たいので満充電ではないけどココで終了。
iphone6sが6を追い越した感じ。iPhone6sの方が容量小さいからかな。
iPhone6 : 38%→96% (58%分充電した)
iPhone6s : 17%→97% (80%分充電した)

寝る前にiPadMini2充電開始、朝起きて100%になっているのを確認した。モバイルバッテリーのLEDが1個減って3個になった。
iPhadMini2 : 25%→100%(75%分充電)

【2日目】
翌日ー、減った分を充電します。
が!
写真が消えてしまった、満充電した事は覚えている。
ザックリ30%から充電したことにしよう! 充電はiPhone6と6sのみ。iPadMini2は充電してない。
iPhone6 : たぶん、30%→100% (70%分充電した)
iPhone6s : たぶん 30%→100% (70%分充電した)
【3日目】
翌日ー
iPhone6 : 29%
iPhone6s : 22%

充電完了
iPhone6 : 29%→100% (71%分充電した)
iPhone6s : 22%→100% (78%分充電した)

【4日目】
翌日ー、減った分を充電しまーす。繰り返しなので文章入力するのがメンドーになってきたぞ。
iPhone6 : 8%
iPhone6s : 48%

充電完了。 LEDが2個に減った。
iPhone6 : 8%→100% (92%分充電した)
iPhone6s : 48%→100% (52%分充電した)

【5日目】
繰り返し・・・
iPhone6 : 17%
iPhone6s : 58%

で、
iPhone6sが先に充電完了。 100%まで充電したけど写真はまた無い(開き直り)
iPadMini2を接続、充電開始は14%。

で、モバイルバッテリーのLEDが消えてゼロになりました。
結果として、
iPhone6 : 17%→100% (83%分充電した)
iPhone6s : 58%→100% (42%分充電した)
iPhadMini2 : 14%→65% (51%分充電した)
【最終結果】

日常利用であれば、「iPhone6系を10回弱+iPadMini2を1.5回」の充電が出来ると考えられる。すごいな。
26800mAhの80%21440mAhには届かなかったが、実際に20445mAhの充電が出来たので、ほぼ計算通り。
安物モバイルバッテリーだと、公称容量に届かない物が多いけど、こちらは公称通りって事ですね。
いいね!
実はこのモバイルバッテリー、USB-Cに対応してるので、対応するノートPCに充電できるらしい。
スマホ充電の為にはもてあます凄いものだけど、ノートPC用に利用する方が本来の使い方なのだろうか。
ノートPCを持ってないので検証できないけど。。
いつかUSB-C対応ノートPCに充電してみたいですね。
以上!
スポンサーサイト
theme : モバイル機器レビュー
genre : 携帯電話・PHS
RAVPower 26800mAhのモバイルバッテリー
長らく更新できてませんでした、という言葉を何回書いたか。。 またいずれ止まることが予想されますね。
今回は、新しいモバイルバッテリーを入手しましたのでご紹介。
大容量なので、「iPhone何回充電できるんだ」というのを実験したので、次回に書きます。
今回はザックリとご紹介です。

箱を開けるとこんな感じ。iPhoneと比べてもいい大きさです。大容量なので仕方ない。
箱の中には緑の箱が2個入ってます。
下の箱はバッテリー本体で、
上の箱には、USB-Cケーブルと、バッテリー本体を入れるソフトケースが入っています。

充電口はこんな感じ。写真は充電中、MicroUSBが刺さってます。

バッテリー裏面に記載されてるもの。
30WまでのUSB-Cポートが1つ、5V/2.4AまでのUSBポートが2つ、という説明がAmazonなど見ると分かります。
私がiPhone2台とiPadMini2を使っています。満充電からどれだけ充電できたかは、次回の記事で。
今回は、新しいモバイルバッテリーを入手しましたのでご紹介。
大容量なので、「iPhone何回充電できるんだ」というのを実験したので、次回に書きます。
今回はザックリとご紹介です。

箱を開けるとこんな感じ。iPhoneと比べてもいい大きさです。大容量なので仕方ない。
箱の中には緑の箱が2個入ってます。
下の箱はバッテリー本体で、
上の箱には、USB-Cケーブルと、バッテリー本体を入れるソフトケースが入っています。

充電口はこんな感じ。写真は充電中、MicroUSBが刺さってます。

バッテリー裏面に記載されてるもの。
30WまでのUSB-Cポートが1つ、5V/2.4AまでのUSBポートが2つ、という説明がAmazonなど見ると分かります。
私がiPhone2台とiPadMini2を使っています。満充電からどれだけ充電できたかは、次回の記事で。
theme : モバイル機器レビュー
genre : 携帯電話・PHS
きょうの コンチクショウ!
ブログは相変わらず途切れ途切れ・・・
でも携帯で日中もちょこちょことりひきしてるのさ、ブログに上げてないやつ。こっちは毎度負けばっかりなんだけど・・・
でさ、ムカつく負け方をしたのでUPします。
IF-OCOで注文かけといた。
EUR/JPN 売:137.200 OCO1:136.133、OCO2: 137.535
そしたら、137.540 で折り返して、2時間後の0時頃に、136.090 までいきましたよ。
最初に逆行ったのは予想外だったけど、完璧な予想! ただ、0.005 差で損切りさせられてしまったのだ。
このような負け方は、実は日常茶飯事で、毎日一度は1銭未満(基本的にUSD/JPYがメイン)での損切られがあるのです。
じゃあ、ちょっと損切りラインを遠くにしたらどうかとか、試しても結局遠くにしたポイントで、1銭未満差で損切られ。。。
いったい損切りラインをどこに持っていったらいいのか、さっぱり分からん!




theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー
今日は注文が成立しなかった
成立しなかったけど、そもそもトレンドに逆らって注文入れてるジャン! と、後で見ると気づく。。。
125円前後に居るし、そろそろ下がるべ、、とかの思い込みも原因のひとつ。
というか、!!トレンドに逆らったら負け率高いぞ!!
って事なのだけど、高値で買えない。
って、また負けの法則に沿って売りを入れてしまった。。。 一生勝てんわ。




theme : FXデイトレード日記
genre : 株式・投資・マネー
FX勝ったわ、よかったよかった
今日は1勝1分け? 「分け」? 引き分けというのか、いや、言わないな、注文が成立してないから。 でもまぁ1分けと言ったほうがわかりやすいからいいか。

で、「1分け」の方ですが、
これがまたよくあるというか日常茶飯事・・・ 注文直前に戻っていきました。注文付かず。
こんなかんじ

まぁ、9銭ズレは全然当たらなかったと言ってもいいくらいか。 だいたい1銭未満で注文付かずとか、1銭未満差でOCO2にひっかかって損がMAXになるとか、そっちが日常茶飯事だから、損してないしワザワザ言うことでもないか、ははは・・・
それよりも、!!負けてないけど損するパターン!!
成行き決済したのが失敗だった。 30pipisくらいプラスになると、戻っていってしまわないかという不安が猛烈に沸いて出て、今後どうなるかの予想もせずに利益確定してしまうクセがある。 ほうっておけば+15Pipsだったのに・・・
利益が伸びない原因のひとつだ。
そしたら今日ですね。

注文時のチャート。 トレンドラインがごちゃごちゃでわかりませんね。 参考にならない参考です。



theme : FXデイトレード日記
genre : 株式・投資・マネー
マインクラフトに夢中、FXは?
昨日は取引入れませんでした。というか、マインクラフトやってて寝てしまった。
そしてダブルで負け!

!!いつもの負けパターン!!
損が嫌で、OCO2が、えれー近くにある。 相場は常に上下をしながらどちらかに移動するので、その上下の波に飲まれちゃう感じ。
ただ、今回は方向すら間違ってたので、まぁ、完全な負けですね。 被害が少なくてよかった。
そしたら今日ですね。

ブログ更新中に成立しちゃった。 どうなることやら。
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー
YOUTUBEに初めて動画を投稿した
タイトルの後ろに"(01)"とか連番がつくような名前にしたが、結局一瞬で飽きた。
動画はいくつか撮りためてるので、いつかUPするだろう。いったん放置。
ちなみに、PS3をキャプチャするのはお金がかかるのね、、HDMI対応の場合。2万ちかく!
でも、コンポジット(要は解像度が低い)なら、3000円もあればできる。 が、ほかの人のプレイ動画を見ちゃうと、相当見劣りするっす。。 まぁいいやー

にほんブログ村
動画はいくつか撮りためてるので、いつかUPするだろう。いったん放置。
ちなみに、PS3をキャプチャするのはお金がかかるのね、、HDMI対応の場合。2万ちかく!
でも、コンポジット(要は解像度が低い)なら、3000円もあればできる。 が、ほかの人のプレイ動画を見ちゃうと、相当見劣りするっす。。 まぁいいやー

にほんブログ村
theme : ゲームプレイ日記・雑記
genre : ゲーム
昨日の結果と今日の注文
昨日は2本の注文投げて、1勝1敗。 +16pips位。
まぁ、売りと買い両方やって両方勝つって経験ないから、何やってんだか状態。
ちなみに、両方負けは多々あり。なんかずるい・・・

さてさて、今日のオーダーでございます。



何か注文投げたてから思った。
このチャートから何を根拠に注文したのか・・・ 自分が見て謎だわ(アホ)
さて、どうなることやら・・・


theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー
ある理由により、3年半ぶりに更新してみようと思った。FXは続けてたのよ
FXはずっと続けてて、今年に入って勝ち越し続き。 勝ちパターンが固まってきたのかと喜んだのもつかの間・・・
1月から3月までの利益が、4月5月で全部飛んだ!! それどころかマイナスに突入!!
ということで、記録をちゃんと残すことで、自分の取引を見直そうと思い、更新することに。
さて、今日は仕事で遅くなったので、1本のみ注文。と思ったが2本。
...早速気づきが1点あった。
売りと買いの両方を同時に注文してる時点でダメな気がしてきた。
結果がが楽しみだ。




1月から3月までの利益が、4月5月で全部飛んだ!! それどころかマイナスに突入!!
ということで、記録をちゃんと残すことで、自分の取引を見直そうと思い、更新することに。
さて、今日は仕事で遅くなったので、1本のみ注文。と思ったが2本。
...早速気づきが1点あった。
売りと買いの両方を同時に注文してる時点でダメな気がしてきた。
結果がが楽しみだ。




theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー
今日はわかんないな、ぜんぜん方向性がわからない
方向性がわからないので、しょぼい取引を1本のみ。
この記事書いてる間に、IFが成立してしまった。 近すぎたか。。。
わからないときは取引しないのが鉄則ですね、でもそれではつまらないとか言い出すから負けるんだよー



この記事書いてる間に、IFが成立してしまった。 近すぎたか。。。
わからないときは取引しないのが鉄則ですね、でもそれではつまらないとか言い出すから負けるんだよー



theme : FXデイトレード日記
genre : 株式・投資・マネー